運転免許更新講習で思ったこと。

コラム

免許更新に篠ノ井の運転免許交センターまで行ってきました。週末は更新者もおおいのか、駐車場もあふれるくらいでした。

テキストの画像のようです

古い建物で、受け付け付近は超アナログで、あいかわらずしれっと詐欺師もびっくりのさり気なさで交通安全協会入会(警察OBの天下り先)をデフォルトっぽく勧めたり、収入印紙を介在させたり(事務員がやってるけど)コストのかけどころが謎でした。

まあ国家公安委員会にわざわざ来させてというのが大事なのでしょう。指定医講習と同じ。

会場はそこそこ構造化はされているものの、呼び出しは音声での名前など動線もまだまだ改良の余地はありかな。オンライン講習OKのところもでているようだけれど、全国一律なのだからスマホアプリにしてキャッシュレスの選択肢もつくればいいのになあなどと思ってしまいます。人手はいらなくなるから、IT企業にお金が流れ、仕事が失われる人が出てくるでしょうけどね。
日本はこういうの多いよなあ。ベーシックインカムの導入などで就労支援と貧困支援・生活支援をわけてみんなが豊かにできるようにできないものかなあ。

今後、マイナンバーカードと統合される予定らしいですが、管理はつよまるけれど、コスト削減と利便性のために緊張感をもって国民の国家権力への監視もつよめて行けばと思います。


講習は映像視聴が主で、全国で使われているであろう映像教材と長野県独自のもの、講師の解説の組み合わせでした。

特に仕事でうまくいってパパ大好きな娘ともベタベタで、自宅に後輩をよんで祝杯を上げていた幸せの絶頂から後輩のミスをカバーしようと飲酒運転をしてしまい事故を起こし、加害者と被害者とその家族の人生を狂わせ何もかも失い人生がこれでもかというくらい変わってしまった様子を描く千原せいじ主演のミニ映画は力が入っていました。見た人も多いのではないでしょうか?

被害者も誕生会の帰りに父と息子がはねられ、父は死亡、子どもは意識障害がずっとつづく状態で悲惨ですが、加害者も何度もフラッシュバックして、アルコール依存や自殺しないかとか、加害者の娘さんが、いじめや余裕のない母からの虐待をうけていたり、両親が離婚し、「ママが再婚しました。新しいパパは嫌いです。」という手紙が獄中に来るなど娘まで逆境的なのが非常に心配になりました。

4人、テキストの画像のようです

講師の話はポイントを絞って「知っておくと便利ですよ」と点数制度や改訂点について講談調で淡々と話す講師の話(警察OBで交通安全協会の話し上手の人がやってるのかな?)とのギャップが飽きさせず、伝えたい内容も明確でなかなか良かったです。
行動変容に繋がりそうで、ヘルスコミュニケーションでも学ぶところはあるように思いました。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました