ご質問やご意見、記事テーマのリクエストはフォームからどうぞ。人気記事
全記事アーカイブ
- イベント情報
- 家族のための家族教室開催のお知らせ
- 7月30日@塩尻 不登校の子どもへの接し方セミナー
- 7/ 8日,9日@安曇野 高森信子先生の講座
- 6/3(土)@塩尻&オンライン【無理に捨てない片付け術】
- 5/29@塩尻 不登校の子どもをもつ親のお話会
- 5/28@塩尻 不登校をどう考えるか
- 5/20,6/10@松本 ひきこもり支援研修会
- 5月20日(土)@松本 発達障害者支援センターの役割と展望
- 2/11オンライン JDDながのチャリティセミナー
- 1/21(土)@松本 福岡寿さん、草深さ、片桐さん
- 1/19(木)@松本イオンモール 新美Dr講演会
- 12月3日(土)信大子どものこころ診療部セミナー
- 11/28(土)@安曇野 高森信子先生講演会
- 11/27(日)@塩尻 高森信子先生講演会 当事者も家族も支援者もみんなが元気になる方法
- 11/26(土)(オンライン)どうする⁈学校に合わない子、 学校でストレスためる子
- 10/30(日)@松本 「乳幼児期のこころの育ち」
- 9/17 JDDネットながのオンラインセミナー 「子どもの育ちを支える多職種連携」
- 9/22 オンライン これからの不登校支援の仕組みを考える対話の会
- 9/30 (オンライン)「子どもの未来をはぐくむ支援者のつどい~経験者の声から考える~」
- 9/3@安曇野市 はぐルッポ 西森尚己さん講演会「不登校を考える」
- 8/28(日) 発達障害 なやみが見えるお話会☆1回目
- 9/3日(土)こぶしの会講演会、ウチの子の『好き』を知っている?
- 8/27(土)「多様な学びや生き方を応援して」
- 8/20(土)はぐルッポ定例会、新美Dr登場。
- 7/31@塩尻 不登校の子どもへの接し方セミナー
- 7/30(土)行動障害の理解と支援について(あづようセミナー)
- 5/21(土) みんなで周産期を考える
- 6/26(日) てんかん県民講座 てんかんと就労
- 5/14(土)精神疾患や引きこもりに携わるすべての人に贈るメッセージ
- 5/21(土) 学習障害をもつ子どもの理解と支援
- 3/21(祝)(オンライン)『安心が見える子育てしませんか〜視覚的支援を使った子育てを考える』
- 3/18(金) 須高地域総合支援センター勉強会 ちいさな勉強会ゆうかつ
- 3/21(月・祝)オンライン対談&オープンマイク企画 ネットやゲームとの付き合い方
- 3/26 よつ葉の会講演会「思春期前に準備したいこと、思春期になってからすること・しないこと」
- 3/31,4/1 はっはっホホホ。高森信子先生の「信頼関係を作る・会話の基本」講演会
- 2/26 講演会『不登校の親の取り扱い説明書 ~不登校経験者から見た親~ 』
- 3/6(日)、松本でも映画「道草」の自主上映会とトークセッションが開催されます。
- 3/26 よつ葉の会主催主催講演会
- 2/19発達障害のある女の子・女性の問題と支援
- 24時間365日の安心を〜自分たちの街でどう実現するか〜
- コラム
- 運転免許更新講習で思ったこと。
- 日々診療していて思うこと〜2024最新版
- 10歳からは引き算の子育てですよ
- 呼吸は生きる根源。ゴジラのため息呼吸
- 本人を変えようとしない。周囲にできるのは本人が育つ環境を保証するのみ。
- 気持ちのいい場所へ
- 【ASDの方への声かけはしないくらいのつもりのほうがえんちゃう?それでもしてしまうやろうし】
- スケジュール、ジャーナリングの勧め。
- 居るのはつらいよ
- 生存権と幸福追求権
- 中信地区の不登校・ひきこもりネットワークの小冊子
- MGプレスの取材を受けました。子どものゲーム依存。
- 子どもがイライラして荒れてます。どうすれば?
- 小児期から成人期へ:移行支援と課題
- グループホームってすごいな。
- ”かがみの孤城”、不登校文学の金字塔のアニメ化
- リエゾン〜子どものこころ診療所〜放映中
- 学生さんからの質問への回答
- TV「“じぶん”を演じる〜松本・うら町 小さな劇場の物語〜」
- 引きこもり支援実践研修会@松本
- 無料で質の高い研修動画がアップされています。
- 発達障害関連の本を販売しています。
- インクルーシブ教育システムと特別支援教育
- 多様な学びや生き方を応援して
- うつ病で,語る, つながるミーティング
- キラキラムチューにちょっと出演
- DV加害者のためのプログラムのご案内
- 祝、子ども基本法成立。
- デンタルから学ぶメンタル
- 5月16日に「対話から始める 脱!強度行動障害」という本を出します。
- ネットやゲームをめぐる対話
- 映画「道草」をめぐる対話。
- 旅?巡礼?ハーフマラソンはいかがでしょう?
- 発達途上の子どもに依存症ということに少しモヤモヤ
- あづみの不登校親の会「ひらく」2周年イベントレポート
- オンライン対談 精神科Doctor アルプスを挟んで吠える! 森昭憲(富山)×樋端佑樹(長野)
- <叱る依存>がとまらない。どうすればいいのか?
- 「夢は一般就労です」と言わせないで。
- 自発性、相互理解、共好(ガンホー)。オードリータンと台湾のIT、教育、政治
- 医療とスクールカウンセラー、学校との連携
- 新年あけましておめでとうございます。
- 弱者であり未来でもある子どもを守り育てるために社会があるのでは?
- ASDの人が職場で求めたい配慮について
- 発達特性とアタッチメントとトラウマを知った上でのケア
- はひふへほの精神療法とストレングストーク®
- ジェネリック医薬品と流通不安定
- 自分が主人公の人生を。ネットやゲームとの付き合い方
- 動機と学習スタイルに注目しよう
- 介護と子育て、子ども若者支援
- 感覚のことと対話のこと。HSPあれこれ。
- 今を活きる発達障害(10/22まで公開)
- 「発達障害さんいらっしゃい」に出演
- はぐルッポの親の会行ってきましたよ
- 精神科におけるセカンドオピニオン
- メンタリストDaiGo氏の差別的発言について
- HSP/HSCの概念の有用性と危険性
- トラウマメガネで見てみれば
- 新型コロナで垣間見えた精神科病院の惨状
- 発達障害のグレーゾーンと自助会
- 発達支援における警察の役割
- WISCなどのアセスメントをどう支援に活かすか
- 「躁鬱大学」躁鬱人のバイブル
- チューリップが開いているときに
- 縁のパワーでエンパワメント
- 精神科での診断ってそもそもなんだ?
- 障害基礎年金の申請について
- 手抜き家事のススメ(掃除・片付け編)
- 電子カルテ導入に向けてのあれこれ
- いろんな価値感に触れてフィットするものを選ぼう。
- オンライン元年悲喜こもごも
- ナビとなり定期点検のためにつながりつづける
- パニック状態で「パニック」と呼ぶな
- 知的・発達障害とアドボカシー(権利擁護)
- 興味の無いことに興味をもたせるお薬はありません
- 「私のことをすべてわかってほしい」という願い
- 「がんばれ」と他人に言いたがる人たち。
- ASDの子どもたちは道徳の授業が嫌い?
- 子どもが不登校でネットやゲームばかりしています。
- 医療費負担を軽減できる制度にはどのようなものがあるの?
- 診療ではどんなやりとりをしているの?
- 親のお金を持っていってしまうのをどうすれば?