コラム

コラム

<叱る依存>がとまらない。どうすればいいのか?

<叱る依存>という視点を 村中直人先生の渾身のご著書である”<叱る依存>がとまらない”。やっと読むことができました。この本は<叱る依存>というキーワードをもとに、脳科学研究に基づいたトラウマの視点と行動分析の視点、依存症の視...
コラム

「夢は一般就労です」と言わせないで。

「普通」ってなんだろう? 残念ながら、この国の人は今、みな忙しく、心を亡くしているようです。だれもが余裕がなく、対話もなかなかできず、マイノリティーに対して実に不寛容な社会となってしまっています。その優しくない世界に、頼りな...
コラム

自発性、相互理解、共好(ガンホー)。オードリータンと台湾のIT、教育、政治

いろいろ背負って溜め込んだものかあら身を軽くしようと断捨離をすすめています。本はなかなか手放すのが大変なのですが、買ってはみたけれど積読のままで、読めていなかった本、読みかけて止まっていた本を、手放す前にざっと読んだりしています。さて、昨...
コラム

医療とスクールカウンセラー、学校との連携

子どものこころの発達に関する医療をおこなっていると、どうしても学校や教育と関わることになります。学校不適応や不登校の子に関わることも多く、学校と親と子どもの間にはいって御用聞きをしています。学校の現場とどう対話しつつ連携をしていけばよい...
コラム

新年あけましておめでとうございます。

みなさん新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 思春期青年期の精神医療 私はクリニックでの精神科医という仕事をしています。10歳くらいからの子ども診ていますが、思春期や青年の方、そして子育て中の親の...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました