コラム 【ASDの方への声かけはしないくらいのつもりのほうがえんちゃう?それでもしてしまうやろうし】 自分でもつくづく声かけとマンツーマン嫌いなのだなあとおもいましたが(^_^;)最近になっても声かけをされまくって行動障害やカタトニアとなり、結果入院に至った方などがおりトラウマがありまして。 ASDの方は苦手とし、定型的な人がすぐ使... 2024.02.10 コラム
コラム スケジュール、ジャーナリングの勧め。 診療の中で、いまここに集中できず、遠い未来への不安や、過去への後悔、侵入症状に悩まされる方は、スケジュール帳の活用(ほっとすること、ワクワクすることを自分と約束する)やミニ日記(よかったこと、できたこと)的な振り返りの習慣をつけるジャーナ... 2023.05.14 コラム
コラム 居るのはつらいよ 東畑開人の「居るのは辛いよ」のコミカライズ版がでていました。 俺がしたいのはケアではなくてセラピーだと意気込んでギョーカイに飛び込んだ京大卒の新米心理士の博士が沖縄の精神科デイケアでいろいろ経験して考える話です。人や世界への信頼感が... 2023.05.08 コラム
コラム 生存権と幸福追求権 人生の目的をトーク クリニックのデイケアで人気プログラムにトークというものがある。 メンバーの出したお題に対して、メンバーやスタッフで意見を言い合うというものである。「日々の服やファッションはどう選んでる?」みたいな日常生活の... 2023.05.04 コラム
コラム 中信地区の不登校・ひきこもりネットワークの小冊子 松本地域で活動する不登校の子どもがいる親の会4グループが協働して「こどもが不登校になったとき、どこに相談していいかわからない」「こどもが元気が出たときに行く場所が無い」という当事者と親の経験者の立場から、本当に欲しい情報・社会資源マップの... 2023.05.02 コラム