コラム TV「“じぶん”を演じる〜松本・うら町 小さな劇場の物語〜」 来てくださっている方から教えてもらいました。学校などの外に、こういう居場所、活動が増えていけば楽しいですね。 どどどど!夜間部 信州に灯る 若者たちの “解放区” TV「“じぶん”を演じる〜松本・うら町 小さな劇場の... 2022.11.02 コラム
コラム 引きこもり支援実践研修会@松本 当院へはひきこもりの子どもを抱える親や支援者からの相談は多かったのですが、最近、当事者の若者が自ら思い切って予約をされて受診に至るということも増えてきています。マイノリティのためのフリーペーパーhanpo メンバーたちが県内各地を巡業して... 2022.11.01 コラム
コラム 無料で質の高い研修動画がアップされています。 最近無料で質の高い研修動画などがアップされることが増えています。おすすめのものを3つご紹介いたします。 「対談 :信州大学 本田秀夫教授〜生き生きと暮らすためのヒント〜/ ようこそのトビラ」 本田秀夫節全開の対談。発達障害の人... 2022.10.21 コラム
コラム 発達障害関連の本を販売しています。 おすすめの本を紹介、販売しています。見本もありますので待合の時間に手にとって御覧ください。 対話から始める脱!強度行動障害 知的障害を伴う自閉症の強度行動障害に関してライフステージごとの現状や支援のあり方について多くの現場の... 2022.10.21 コラム
コラム インクルーシブ教育システムと特別支援教育 インクルーシブに向かう社会 障害者権利条約にもとづく国連からの勧告で日本の特別支援学校、学級のあり方がインクルーシブでないと否定されたそうです。特別支援学校、学級には地域での普通教育からの排除という側面があるのは確かですし、... 2022.09.30 コラム